研修ラインナップ
新入社員研修
ねらい・概要
- 社会人としての心構えを学ぶ。
- 職場コミュニケーションのあり方を学ぶ。
- お客様に好感をもたれるためのビジネスマナーを学ぶ。
- 社会人として成長していくための目標設定を行う。
キーワード/ 積極性・協調性・自主性・考える力・役割・時間厳守・報連相
プログラム例
- テーマ
- 内容
- 【2日コースの場合】
【1日目 テーマ:社会人としての意識改革】
オリエンテーション 私たちを取巻く環境の変化
- 社会人としての第一印象
<講義、ロールプレイング> - 身だしなみのチェック
- 正しい立ち姿勢、座り姿勢、歩き方
- 好感を与える挨拶の仕方【トライ】自己紹介
- 社会人としての自覚
<講義>
- 職場と学校の違い
- 組織人としての行動原則
- 職場の基本行動
<講義演習> - 職場ルールを守る
- 職場の整理
- 勤務態度について
- コミュニケーション強化訓練
<体験学習> - コミュニケーションのあり方
- チームワークの重要性
- 仕事に取り組む心構え
<講義><演習、ロールプレイング> - 仕事の評価は結果で決まる!!
- 指示の受け方、報告の仕方
- プロ意識をもった行動とは
- 仕事の優先順位の決め方
- 効果的な仕事の進め方
- 積極的な仕事への取組み
- 【2日目 テーマ:社会人としての常識と躾】
前日の振返り、復習
- 社会人にふさわしい話し方
<講義><演習> - 仕事を正しく、円滑に進める上での言葉づかい
- 表現力、説得力を身につける
- 正しい敬語を身につける
- 好感をもたれる話し方
- 様々な場面での言葉づかい
- 電話応対の基本
<講義><ロールプレイング> - 会社のイメージアップに努めよう!!
- 電話のかけ方の基本
- 迅速、簡潔、丁寧を心がける
- こんな時どうする?(応用)
- 電話の受け方の基本
- 来客対応、訪問のマナー
<講義><ロールプレイング> - あなたが企業のイメージメーカー
- ご案内の仕方
- 接客応対の基本原則
- 応接室でのマナー
- 正しいお辞儀
- 紹介のマナー
- 名刺の扱い方
- ビジネス・ライティング
<講義><演習> - ビジネス文書の基本
- 宛名の書き方
- 自己の行動計画作成
<個人ワーク> - 社会人としての目標設定、行動計画作成
料金について
人材育成サービスの講師派遣の目安としてご参考にしてください