インバウンド受入体制構築支援
必要なのは、世界中のお客様へ気持ちよく応対できるようになること
2009年~2018年の10年で訪日外客数は4.6倍にまで増加。観光消費額は、日本人観光客の2〜28倍になると言われる中、
外国人観光客の受入れは、雇用の創出、地域経済の発展につなげる絶好のチャンスです。
弊社は、インバウンド(訪日外客)おもてなし講座や語学セミナーを多数手がけ、
異文化理解/多様性/語学(英・中)を中心に幅広く指導を展開しております。
講師には海外在住経験、外国人CAやホテルスタッフ教育経験者が多数在籍。
豊富な実績を基に幅広くご支援させていただきます。訪日観光客の受入環境指導についてお気軽にご相談ください。
こんな問題はありませんか?
インバウンド応対は、異文化理解と訪日客にどのように満足して頂くか重要です。
トゥルースのできること。
企業様のご要望にワンストップ提供
インバウンド対策地域または事業者ごと、集めたい国別、語学レベル別と同じタイトルであってもご要望は様々です。
トゥルースでは講師派遣を含むインバウンド受入対策全般に対応可能です。
異文化理解、語学、接遇など各企業の課題にあわせ柔軟なカリキュラム設計力
また、外国人CS調査、翻訳、通訳手配、各種ツール製作までワンストップで承ります。
サービスラインナップ
異文化理解
異文化理解を深めることで、外国人に対する苦手意識を払拭します。(欧米・中国語圏・韓国・東南アジア・その他の国々)
語学指導(英語・中国語)
伝わるコミュニケーション。フレーズを知ることで最初の一歩が踏み出せる。簡単で、すぐに使える接客用語など教育します。
接遇研修
外国人が好むおもてなし、クレーム対応。接遇マナーとの相乗効果で感動を与え、リピーターと口コミ効果を増やします。
外国人によるモニタリング
外国人による覆面調査で、現場の受入対応を評価。外国のお客様にどのように対応し、それが外国人のお客様の目にどのように映っているのか確認します。
地域観光ガイド育成
増える地域ボランティアガイドの指導ニーズは様々です。初心者レベル~専門知識まで地域のご要望に沿ってセミナーからワークショップまで対応します。
各種ツール作成・監修
外客のニーズが多様化する中で、対応マニュアルの作成や、知識を補完するツール作成が必要です。当社では作成および一部監修も行っております。
翻訳、通訳手配
必要に応じて翻訳、通訳を英、中(繁・簡)、韓、タイ語で手配が出来ます。(関東、関西地区 中心)
受入体制チェック
VMDや多言語表記が外客目線で適正かを確認します。より良い導線を検討し、外客の更なる消費行動に繋げていきます。
豊富な実績
行政/各種団体 |
山形県、鎌ヶ谷市、鯖江市、神戸市、上天草市、高島市、北九州市、福岡市、中標津町 他、DMO、観光協会、商工会議所、各種団体にてセミナー、講演、コンサルティング実績多数 |
観光関連事業者 |
大手鉄道会社、大手小売業、飲食チェーン、アミューズメント施設、宿泊施設(シティホテル、ビジネスホテル)、大学、専門学校、アパレルメーカー、にて覆面調査(モニタリング)~各種セミナー開催、事業コンサルティング、外客応対ツール作成監修などご活用いただいております。 |
熊本県での実施例
外国人観光客等おもてなし向上プロジェクト
(主催:熊本県・公益社団法人熊本県観光連盟)
- 開催地域
- A.新規エリア研修:山鹿市、菊池地域、水俣・芦北地域
B.フォローアップ研修:熊本市、阿蘇地域、八代地域、天草地域
- 対象業種
- 宿泊、飲食、物販、交通、金融機関
- 対象者
- A.新規エリア研修:山鹿市、菊池地域、水俣・芦北地域
●スタッフ向けインバウンド対応人材育成研修:事業所のスタッフ ※語学力は不問
●オーナー向けインバウンド対策研修:経営者、店長、マネージャークラスの方B.フォローアップ研修:熊本市、阿蘇地域、八代地域、天草地域
平成27〜28年度外国人観光客等おもてなし向上プロジェクトセミナー実施地域(熊本市、荒尾玉名地域、阿蘇地域、八代地域、人吉球磨地域、天草地域)に在住又は在勤の方
講師について
-
在籍講師は北海道から沖縄まで関東、関西、九州を中心に約300名。
現場での観光実務経験があり、語学に長け、グローバル知識を保有する講師を派遣いたします。
また、資格(インバウンドコーチR)を団体で持ち、語学力および異文化理解、接客・接遇指導(喜ばれるおもてなし)に精通しています。
「世界中のお客様が気持ちよく感じる応対」を習得していただけるプログラムをご提供します。
インバウンド受入体制支援のよくあるご質問
- 英語以外に何語に対応できますか?
- 英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、タイ語の対応が可能です。翻訳、通訳の対応はもちろんすべて外国語のネイディブが対応いたします。
- 外国人による覆面調査やモニタリングはできますか?
- 可能でございます。欧米系、中華系等 対象国の指定も承っております。(東京・大阪中心)
- 対応マニュアルの作成や、ブックの監修をしてほしいのですが?
- 全て対応が可能です。ぜひ、要望をご相談ください。国別、宗教別といったものについても承ります。
取組実施の流れ
-
何から始めたらいいのかわからない、というお客様もぜひお気軽にご相談くださいませ。
-
営業担当がお客様の現状、ニーズを細かくヒアリングさせていただきます。場合によっては、訪日客のニーズ調査、モニタリングもおこないます。
-
現場の声と実績、事例に基づいた効果的なプログラムを提案いたします。
-
受講者が取り組みやすい回数、時間、場所で最適な講師を派遣いたします。
-
研修終了後のアフターサービスも徹底しています。
実施報告書を提出し、今後の対策も明確になります
-
これらのステップで苦手意識を払拭し、海外のお客様に臆せず、外国人に選ばれる、気持ちよく接客できる組織文化、人材を育みます。