ニーズにあわせたオーダーメイドプログラム 接客・マナー研修 年間 2000 件のプロジェクトを支援!

接客・マナー関連コンテンツの研修対象者

接客・マナー研修の対象

  • 新入社員
  • 若手社員
  • 新任管理職
  • 現場スタッフ
    (P/Aスタッフ)
どんな人が
対象か
  • サービス業に携わるすべての方へ
  • 接客接遇レベルを1ランク引き上げたい方へ
  • 顧客満足度を上げ、業績・売り上げアップを図りたい方へ
  • 社内外の方とよりよいコミュニケーションを育みたい方へ
  • ビジネスマナーに自信を持ちたい方へ

幅広い業種に対応しています

飲食業・運輸業・小売業・宿泊業・医療介護業・保育業

接客・マナー関連研修への思い

  • 「伝わる心・伝わる行動に」

    マナーとは「思いやりの心を行動で表す」こと。
    自然な行動でマナーが実践できれば、相手に良い印象が伝わり「良い人間関係」が構築されます。

    また、マナーはビジネス・接客いずれのシーンでも基本となり、コミュニケーションの適正化やサービス向上にもつながります。ニーズを正しくとらえ、感じよくサービスを提供できる人材は「企業イメージ」をも引き上げてくれます。

    相手に意識を向け「形」だけにとらわれず「心」を大切にする「1ランク上のマナー」
    目の前の相手に向き合い、感じよくマナーを実践する人材を育成するにはどうすればよいか。

    私たちはつねに教育をブラッシュアップし続けています。

  • 「伝わる心・伝わる行動に」

サービス・マナー系のコンテンツ

  • サービスマインドの醸成

    CS(顧客満足度)はお客様のサービスに対する事前期待値と大きな相関関係があります。期待値を知るために自らを振り返り、よりよいサービスへの意識を高めます。

  • 第一印象の重要性

    印象アップをすることで「マナー」「サービス」の評価はグッとあがります。相互評価で客観的な印象を知り、今後身に着けたい第一印象(評価)をイメージします。

  • 顧客満足の5原則
    (接客マナー基礎)

    接客基礎である顧客満足(CS)の5原則を学びます。ベースとなる表情、挨拶、身だしなみ、話し方、しぐさ(態度)がなぜ重要であるかを理論で学び、演習を通して習得をはかります。

  • 人間関係を深める
    コミュニケーション

    人間関係を深める話し方、聴き方を身に着けます。感じがよい「聴き方」「訊き方」「伝え方」を知ることで、相手の要望を適切に把握し、サービス・マナー向上につながります。

  • ファンづくりにつなげる
    クレーム対応

    クレームは「お客様のメッセージ」です。お客様の不平不満を正しくキャッチし、必ず行いたい初期対応を学びます。また、昨今増加しているハードクレーム対応や組織でのクレームの取り扱いのコツまで幅広く学び、よりよいサービス提供を目指します。

  • 業績UPにつながる
    セールススキル

    顧客満足度を高めるためには商品やサービスを購入していただくことが不可欠です。お客様ニーズを知り、期待値を超える提案をすることは業績向上につながります。また、セールス力がつくことでスタッフのやりがいも向上します。

研修ラインナップ

①接客研修

  • 接客・接遇マナー研修

    初心者、新人を対象とした基本の接客原則の徹底を目的とした内容からベテラン、リカレントを対象としたワンランク上のおもてなし、客単価向上の販売術まで幅広く設計が可能です。自己流になり易い接客・接遇マナーを正しく知り、習得することで印象UPに繋げます。

    CS(顧客満足度)向上研修

    CSはCustomer Satisfaction(顧客満足)のことです。人と接する仕事に携わっている方は、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。この講座では、CSに関する基本的な知識を学んでいきます。

    訪日外国人観光客応対研修

    異文化コミュニケーション力(含む 語学)を向上により積極的な行動を促すことで外国人旅客の取りこぼしを防ぎます。接遇マナーとの相乗効果で感動を与え、リピーターと口コミ効果を増やすことを学びます。

    小売店販売力/客単価向上研修

    現場課題に合わせ、業界特性をよく理解した講師がオリジナルプログラムを提供。初心者、新人を対象とした基本の接客原則の徹底を目的とした内容からベテラン、リカレントを対象としたワンランク上のおもてなし、客単価向上の販売術まで幅広く設計が可能です。

②マナー研修

  • 新入社員研修

    この研修では、新社会人が企業の一員として働くために必要な知識を総合的に学びます。ビジネスマナーに加え、「仕事の進め方」や「コミュニケーションの重要性」といった知識を習得し、社会人としての自覚も身につけます。

    新入社員フォローアップ研修

    この研修では、職場に少し慣れてきた新社会人にビジネスパーソンとして改めて「仕事の進め方」や「コミュニケーションの重要性」といった知識を身につけてもらい、社会人としての気づきをもとに実践力や対応力をスキルアップします。

    ビジネスマナー研修

    ビジネスマナーをしっかりと身につけている人は、社内の人間関係がスムーズになります。また、社外ではクライアントの信頼や安心を得ることができ、会社のイメージアップにもつながります。

    コンプライアンス研修

    不祥事防止や企業価値向上のために、従業員へコンプライアンスの重要性や違反のリスク、さらに遵守すべき法令や企業倫理の基本的な知識を身に付けます。

    国際儀礼(プロトコル)

    私的な場面での礼儀を「マナー」や「エチケット」と呼ぶのに対して、主に国の間の公式儀礼を「プロトコール」と呼びます。外国人のお客さまをスムーズに受け入れるための国際儀礼(プロトコール)や異文化について理解します。

③電話応対研修

  • 伝わる電話応対・話し方研修

    顔の見えない「電話応対」では、伝わりやすくわかりやすい話し方が必須となります。この研修では活舌よく聞き取りやすい話し方とポイントを絞った話し方を伝えます。
    電話応対はもちろん日ごろのビジネスコミュニケーションにも役立つ内容です。

    電話応対力研修(架電)

    ビジネスで電話をかける場合、「伝え方」を工夫することでよりよく話をきいていただくことに繋がります。この研修では、ビジネスでの電話応対の中でも特に「電話のかけ方」にスポットをあてて演習(ワーク)を中心に研修を実施します。

    電話応対力研修(受電)

    企業に電話がかかってきた時、その電話を取って受け答えをする人の応対が企業そのものの評価につながる場合が多くあります。この研修では電話応対や伝言(社内報連相)の手法を具体的にし、演習(ワーク)を中心に研修を実施していきます。

④クレーム対応研修

  • ファンづくりにつながるクレーム対応

    企業や店舗で業務をしていると、必ずと言ってよいほど発生するのがクレームです。この研修は、クレームに対する考え方や必ず行うべき初期行動を知ることで、どのように対応したらよいのかを学びます。クレーム対応は、接遇接遇には欠かせません。

    難しいクレーム対応(ハード・モンスタークレーム)

    昨今、増え続けている困ったクレーム(ハード・モンスタークレーム)対応は丁寧なだけでは務まりません。知っておきたい対処策や社内での取り扱いを確認し、働くスタッフを守りながら必要な対応を事例を通して学んでいただきます。

⑤コミュニケーション研修

  • 報連相スキルアップ研修

    企業で効率的に業務を進めるうえで「報・連・相」(報告・連絡・相談)は大変重要なビジネスマナーです。研修では、基本的な考え方を学び、簡潔で的確に「報連相」を行うポイントを身につけます。

    コミュニケーション・チームワーク研修

    接遇マナーに則り、周囲と適正なコミュニケーションがとれる 自らのコミュニケーションタイプを知り、よりよい手法を身に着ける

    仕事基礎力向上研修

    「相手の心を理解する「気づき力」の研修です。スポーツの習得と同様、「基本」、「土台」を固めることは、ビジネスパーソンとして成長していく上で欠かせない。当研修を通じて仕事を進めていく上での基本を再認識し、仕事基礎力のさらなる向上を図る。

⑥合わせておすすめ!サービス向上コンテンツ

  • ◎事前調査(モニタリング・アンケート他)

    ◎覆面調査

    ◎マニュアル・サービスプロシージャー(SOP)設計

    ◎1ON1面談

    ◎ロールプレイングコンテスト(主催・審査・企画設計その他)

講師紹介

  • 当社講師は全国に350名在籍。また安心の「サービス経験豊富」「管理職(指導)経験豊富」な「自社養成講師」です。

    たとえば

    • 宿泊施設・客室乗務員などハイクラスかつグローバルなサービスに精通した講師
    • 不動産・車ディーラー・保険会社など最前線かつ実績の高い営業マン、販売職経験講師
    • サービススタンダード・マニュアル設計などに精通した飲食・介護職出身の講師

    など「サービス業」といっても非常に幅広いキャリアを有した講師提案が可能です。

  • 講師以前のキャリアや年齢はもちろん、指導スタイルや個性など自社養成だからこそ知っている講師との深い関係性も特徴であり、ご要望にそった最適と思われる講師をご提案いたします。

    また、キャリア・心理学・経営等の高いビジネススキルや、アナウンス・メイク・ウォーキングといった専門資格を保持する講師も多く在籍しており、お客様の業種・業態を問わずにご活用いただけます。それぞれが「現場感」が高く、受講者の皆さまに「気づき」が多く、やる気を引き出す指導を得意としている講師です。

    ぜひお気軽にご相談くださいませ。多種多様なサービス経験や指導実績を持つ優秀な講師陣と研修企画コーディネーターがご要望に寄りそい、丁寧に研修運営をサポートいたします。

接客・マナー研修 実績

プランニング~教育、評価まで一気通貫で行います!
延べ3,500社(内OJT1500社) 50,000人の指導実績

  • 業種割合

    ※上記、販売小売の具体例
    カーディーラー・オートビジネス/住宅/家具インテリア/アパレル医療機器・医薬品/保険/通信機器/IT・情報システム

  • 規模割合(パートアルバイト含む従業員数)

経験豊富な教育コーディネーターが
ヒアリング・無料提案させて頂きます
お気軽にご相談ください。

電話:0120-987-286

東京 03-6894-3777
 大阪 06-4256-3820 
受付時間 10:00~19:00(土日祝除く)

お問い合わせフォームはこちら

人事・教育ご担当者様へ

◎トゥルースなら予算管理がラク

御見積は時間単価で計算のため、当日の追加参加もOKです。
(計画時のご予算から変更なく研修実施が可能)

◎研修設計から報告まではすべてプロにお任せ

研修実施に際しては、現場へのヒアリング・モニタリング・研修設計・研修テキスト印刷製本・アンケート実施まで、研修に関わる付帯業務をワンストップでご提案可能です。

ページトップ

研修を探す

業種・テーマ・階層別

Top