講師派遣サービス料金
あくまでも目安の金額です。ご要望に応じ、オリジナルで作成します。お気軽にお問い合わせください。
単独研修・ セミナー・講演等 |
接遇マナーを 身につけさせたい |
社内講師を 育成したい |
|
---|---|---|---|
覆面調査/NPS アンケート(現状把握) |
– | 〇 | 〇 |
要望ヒアリング & 企画設計 |
〇 | 〇 | 〇 |
基礎集合研修 | 6時間 | 2時間 | 3時間 |
専門研修 (ロールプレイ) |
– | 3回 (3時間) |
4回 (3時間) |
調査/テスト (成果確認) |
– | 〇 | 〇 |
150,000円 | 期間:2か月 300,000円 |
期間:3か月 500,000円 |
※TV会議システムを用いたオンライン開催も承ります。
「接遇マナー」に課題を抱えているなら・・・
CS(顧客満足度)向上には、挨拶や表情、話し方、姿勢など接遇/マナーも大きくかかわっています。
当社ではお客様の心を惹きつける接遇スキルの習得を通じて、売上アップやCS/ES向上に繋がり、実務に役立つ教育を行います。
◎カリキュラム実例
座学(インプット) 接遇の基本 |
現場指導(アウトプット) | 現場指導(アウトプット) |
---|---|---|
・一流の接遇とは ・顧客満足の5原則 ・相手を惹きつける表情(笑顔) ・共感を得る返事と挨拶 ・感じの良い態度/しぐさ |
・接遇実践ロールプレイング 例:フロント受付応対 お迎え~ご案内~会計~見送り |
・接遇実践ロールプレイング 例:クレーム対応 初期対応~お詫び~対応 個別指導/面談 |
◎おすすめコース例
当社では企業様に応じたオリジナルのカリキュラムをご用意しています。以下は、スタンダードな内容・料金の目安としてご参考にしてください。(対象:20名様)
-
覆面調査
(課題抽出) -
要望ヒアリング
&
プログラム作成 -
接遇マナー
基礎研修 -
現場育成
ロールプレイ
OJT 他 -
覆面調査
NPS調査
(成果確認)
「売上アップ」に問題を抱えているなら・・・
販売営業の成否は顧客のニーズ理解から始まり、セールスステップや話し方、顧客に対峙する姿勢が大きくかかわっています。当社では自社商品理解から営業台本を作成し、お客様の心を惹きつける話し方の習得を通じて、売上アップや成約率の向上に繋げます。
◎カリキュラム実例
座学1(基礎) セールスの5ステップ |
座学2~5(実践) ロールプレイング |
オプション オンライン添削 |
---|---|---|
・顧客ニーズ理解(ニーズウォンツ) ・セールスの5ステップ ・AIDMA/AISAS ・自社商品の特性と価値 ・営業台本作成 ・好かれる人になるために |
・アプローチ(CS5原則) ・ヒアリング(ニーズとウォンツ) ・プレゼンテーション(メリット提供) ・クロージング(未来共有) ・アフタークロージング(不安解消) → 台本を活かす実践指導 |
・オンライン添削 ・個別指導による課題克服 ・ノウハウの水平展開 |
◎おすすめコース例
当社では企業様に応じたオリジナルのカリキュラムをご用意しています。以下は、スタンダードな内容・料金の目安としてご参考にしてください。営業の場合はオンラインサポートとのマッチングが好相性です。ぜひお問い合わせ下さい。(対象:20名様)
-
事前課題提出
(ロープレ/
テスト他) -
座学集合研修
(6時間) -
実践ロープレ
研修
(3時間×4回) -
オプション
ロールプレイ
オンライン添削
(別途見積) -
成果確認
「クレーム対応」「人材の定着」に課題を抱えているなら・・・
お客様と接する機会の多い職種は、クレーム処理が多くストレスフルになりやすい環境です。また、非正規雇用比率も高い為、対応にムラが出やすく、業務がスムーズに進まないばかりか、ストレスにより精神的なダメージを受けて離職につながることもあります。弊社は直接現場に入り(OJT)スタッフの皆さまと連携しながら研修を行っています。現場で使えるスキルが身に付きます。
(OJTで用いるマニュアル作成やコンピテンシーの構築と連動もご提案します。ぜひご相談ください)
◎カリキュラム実例
座学1 基本手順 |
OJT 実務演習 |
OJT 実務演習(対応調査) |
---|---|---|
・お客様の心情理解 ・クレーム初期対応 6ステップ ・傾聴、あいづち ・お詫び |
・導線確認 ・業種ごとのクレーム対処法 ・対応マニュアル作成 |
・クレーム対応ロールプレイング ・個人面談 ・ムリムラムダの洗い出し |
◎おすすめコース例
当社では企業様に応じたオリジナルのカリキュラムをご用意しています。以下は、スタンダードな内容・料金の目安としてご参考にしてください。(対象:20名様)
-
CS/ ES調査
クレーム分析 -
要望ヒアリング
&
プログラム作成 -
座学集合研修
(2時間) -
OJT(現場育成)研修
2時間×6回 -
CS/ES調査
成果確認
「管理職(マネジメント)」に課題を抱えているなら・・・
明日からの指導や管理に役立つ「ヒューマンスキル」と「計数(目標)管理」。部下の指導者として、部署内を統括する管理者として、必要なフレームワークやコミュニケーションノウハウをPDCAサイクルを回しながら習得します。具体的な指導方法を体得できるため、日々の実務に直結します。中堅階層を育成したい!とマネジメントに課題を抱えている企業様におすすめです。
◎カリキュラム実例
座学① コンセプチュアルスキル |
座学② テクニカルスキル(計数管理) |
座学③ ヒューマンスキル |
---|---|---|
・企業理解と基礎マネジメント ・問題解決 3つの思考) (ロジカル・ラテラル・クリティカル) ・概念化能力とは ・知的好奇心を高める |
・企業の収益構造 ・KGI/KPI/CSFの設定 ・PDCAサイクルとOODAループ ・常に見るべき指標の洗い出し ・目標管理(課題)設定 |
・ティーチング/コーチング ・指示だし(MECE)/報連相 ・ほめると叱る(感情コントロール) ・アサーティブコミュニケーション ・相互理解の深め方 |
◎おすすめコース例
当社では企業様に応じたオリジナルのカリキュラムをご用意しています。
以下は、管理者を対象とした教育プログラム・料金の目安としてご参考にしてください。(対象:20名様)
-
要望ヒアリング
&
プログラム作成 -
事前課題提出
(アンケート/
テスト他) -
座学研修
6時間×3回 -
オプション
目標管理
オンライン添削
(別途見積) -
成果確認
「研修する時間(コスト)がない!」とお悩みなら・・・
「研修する時間がとれない。」「研修費用を少しでも削減したい」というお声は多くなる一方です。限られた時間を効果的に用いて人材を教育するには 『いつでも!どこでも!手軽に!』見られるミニ動画(3~5分程度のマイクロラーニング)を活かす方法もあります。特に最近の若手人材はYoutube世代といわれるほど動画に慣れ親しんでいます。マニュアルとして用いることも可能なミニ動画は様々な人材育成のお悩みを解決します。当社は自社スタジオ、スタッフで企画設計から撮影編集、活用方法の提案まで一気通貫でご提供。気軽に取り組んでいただくことが可能です。
◎動画活用ポイント
ポイント① 実務教育に最適! |
ポイント② 短時間でわかりやすく! |
ポイント③ アウトプットを必ず! |
---|---|---|
実務ノウハウの教育に非常に適している。現場撮影すると尚よい。 (動画マニュアル) |
短時間動画にすることで、業務の合間やスマホ、タブレットで学ぶことも可能に。 ポイントを絞り、具体的な内容を動画として作成するのがお勧め。 |
見っぱなし、やりっぱなしにならぬよう、フォロー研修や確認テストを行うことが好ましい。理解度確認および事後サポートも可能になる。 |
◎動画作成の流れ
-
要望ヒアリング
現場調査 -
ディレクション
コンテンツ作成 -
自社スタジオ
撮影 -
編集
視聴確認 -
納品
(データ) -
オプション
確認テストの
実施