研修ラインナップ

 

クリティカルシンキング研修

研修の目的・ねらい

現状を踏まえて、よりよい思考を持つきっかけをつかむ物事の本質をとらえる力を養う。現状を踏まえて、よりよい思考を持つきっかけをつかむ。物事の本質をとらえる力を養う。

研修概要・プログラム

プログラム:クリティカルシンキング研修
1日(6時間)研修カリキュラム例

テーマ内容形態
オリエンテーション

クリティカルシンキングが判断になぜ必要か
(1)クリティカルシンキング概論
(2)なぜクリティカルシンキングが注目されるようになったか
(3)考え方を強める= 判断力が強化される

講義
クリティカルシンキング(基礎①)

クリティカルシンキングのメリット
(1)ロジカル、ラテラルシンキングとの違い
(2)身に着けたい3思考
(3)基本の考え方

講義
クリティカルシンキング(基礎②)

クリティカルシンキングを「判断力向上」に取り入れる
(1)思考のガイドライン
(2)主要の3要素
(3)明確な目的意識を常に持つ

講義
クリティカルシンキング(演習)

判断に活用できるフレームワーク
SWOT分析、PDCA、プラミッドストラクチャー、ロジックツリー、SMART
◆練習問題①
◆練習問題②
【ケース】「職場に新人が入ってこない上に、定着せず離職を言われた」

講義・クイズ・ケーススタディ
まとめ

ふりかえり

講義

※あくまでもサンプルです。ご依頼後にご要望を踏まえた研修カリキュラム、テキスト作成を行います。

経験豊富な教育コーディネーターが
ヒアリング・無料提案させて頂きます
お気軽にご相談ください。

電話:0120-987-286

東京 03-6894-3777
 大阪 06-4256-3820 
受付時間 10:00~19:00(土日祝除く)

お問い合わせフォームはこちら

人事・教育ご担当者様へ

◎トゥルースなら予算管理がラク

御見積は時間単価で計算のため、当日の追加参加もOKです。
(計画時のご予算から変更なく研修実施が可能)

◎研修設計から報告まではすべてプロにお任せ

研修実施に際しては、現場へのヒアリング・モニタリング・研修設計・研修テキスト印刷製本・アンケート実施まで、研修に関わる付帯業務をワンストップでご提案可能です。

ページトップ

研修を探す

業種・テーマ・階層別

Top