研修ラインナップ
中堅社員パワーアップ研修
ねらい・概要
- 中堅社員としての自覚を促し、期待される役割を認識する。
- 上司の補佐や後輩指導、業務改善への取組みを促す。
- 自己のキャリアビジョンを明確に描き、自己啓発計画を立てる。
プログラム例
- テーマ
- 内容
- 【2日コースの場合】
【1日目】
中堅社員の立場と役割を理解する
<講義>
- 環境変化と企業が求める人材像の変化
- 上司・先輩から期待される役割とは
- お客様から期待される役割とは
- 期待に応えるために必要な行動とは
(職場規律、報告、連絡、相談など仕事の基本について、自分自身を振り返る)。
- コミュニケーション力を高める
<体験学習・講義> コミュニケーションゲームを通じて、私たちの役割を再認識していただく。
【Check Point】
- 指示待ちにならず、上司への意見具申や提案が出来たか
- 報告、連絡、相談は十分であったか
- 上司の指示・方針を後輩にうまく伝えることが出来たか
- 状況を把握し、課題解決に貢献できたか
~結果の振り返りと職場展開に向けての教訓をピックアップ
- 上司補佐のあり方
<事例研究、グループ討議> - 上司補佐とは
- 上司補佐の3つの機能 代行、情報提供、意見具申
- 上司を補佐する際の留意点
- 後輩指導の心構え
<事例研究、グループ討議> - 先輩社員、指導者としての心構え ・後輩とのコミュニケーション
- 後輩指導に当たっての心構え ・OJTの基本
- 【2日目】
業務改善の効果的な進め方
<講義・グループ討議> - 問題とは、問題意識とは
- 業務改善の着眼点とは
- 問題解決のステップ
~問題点を洗い出し、優先順位をつけその問題点を解決していくための具体的な方策について徹底的に考える~
- これからの成長の為に
<講義・個人ワーク> - これからの雇用環境を考える。
- キャリアビジョン、キャリア開発の重要性
- 自身の現状分析(能力、経験、価値観)
- 3年後の自らのありたい姿(ビジョン)を描く。
- 行動計画「能力開発シート」の作成