研修ラインナップ
報・連・相スキルアップ研修
ねらい・概要
- 高い生産性の実現と良好な人間関係を築くために、報・連・相の重要性を学ぶ
- 報・連・相に必要な考え方、スキルを学ぶ
プログラム例
- テーマ
- 内容
- 今なぜ報・連・相が必要か
- 社内コミュニケーション活性化が課題
- 業績を上げるために不可欠な「報・連・相」
- コミュニケーション不足をなくす
- 報・連・相ができると仕事はうまくいく
- 基本ながら見落としがちなポイント
- あなたと職場の「報・連・相」チェック
- 活気ある職場の要件
- 「報・連・相」をおろそかにしない職場を目指す
- 「報・連・相」でお互いの信頼関係をつくる
- 職場のコミュニケーションの現状を知る
- 職場コミュニケーションの現状チェック
- 職場コミュニケーションを良くするための仕組み
- 自分が何を主体的に取り組むべきかを明確化する
- チームで報・連・相を実践する
- 仕事は受命に始まり報告に終わる
- チームタスク実践(体験学習)
- 報告力が高まる実践ポイント
- どんなときに報告が必要か
- 分かりやすい報告のポイント
- 報告は常に5W1H
- 情報の抜け漏れをなくす秘訣
- 連携を強固なものにする
- 情報を正しく伝える効果的な連絡の方法
- 人間関係を強固にする相談の仕方
- 相談のタイミングが信頼を高める
- 困った時上司・先輩の知恵に頼る風土があるか
- クリエイティブな関係性を発揮する
- 人間力の向上
- 人間力とは
- 周りとの良い関係をつくっていく
- まとめ
- まとめ